明日のために(for-tomorrow) 運営者プロフィール
| 運営者名 | まさひろ |
| 生年月日 | 1974年2月1日生 |
| 年代 | 50代前半 |
| 家族構成 | 配偶者 長男(高3) 長女(小6) |
1. イントロダクション:ブログを始めた理由と読者への約束
はじめまして、運営者のまさひろと申します。
当ブログ「明日のために for-tomorrow ライフハック」は、私自身が50代を迎え、仕事、家計、老後といった「人生の課題」に直面する中で培ってきた実体験ベースの解決策を共有するために開設しました。
お金、暮らし、時間のすべてにおいて「明日の暮らしを今日より良くする」ための、再現性の高いライフハック情報をお届けします。
2. 運営者の実体験と信頼性の根拠(2025年11月時点情報)
当ブログで発信する情報は、すべて私の実体験と具体的な計画に基づいています。
💰 マネーハックの経験
- 定年と再雇用: 60歳定年、65歳までの再雇用を予定しており、現実的な退職金予想(思いのほか少ない)を踏まえた老後資金計画を実行中です。
- 資産形成の実践: NISAを利用した投資をはじめ、継続的に資産運用に取り組んでいます。具体的な資産状況を把握し、実践者としての情報を発信します。
- 住宅ローン: 2011年より住宅ローンを借り入れ、現在も返済を継続しています。変動金利の動向を常にチェックし、金利が1.225%から1.075%に引き下げられた経験など、生きた情報をお届けします。
🏠 生活ハックの経験
- 節約・時短家事: 家族との時間を大切にするため、時短家事を追求し、日々のコストを抑える独自の節約術を実践しています。
- 大型店活用: コストコ、業務スーパー、IKEAといった大型店舗を日常的に活用し、本当に使える商品や、効率的な買い物術、収納術を検証しています。
3. 発信テーマと当ブログの強み
当ブログは、「ポイ活」には頼らず、以下の2つの柱で、読者様の「明日の生活」に直接役立つ情報を提供します。
- 実生活ライフハック: コストコ・業務スーパー・IKEAのおすすめ商品と活用法、再現性の高い時短家事、ポイ活に頼らない節約術。
- マネーライフハック: 50代の視点から見た年金制度、税金対策、実践中の投資(NISA)、退職金を踏まえた人生設計。
【免責事項(重要)】
当サイトで発信する「年金・税金・投資」に関する情報は、私の個人的な経験に基づくものであり、専門的なアドバイスではありません。最終的な投資判断や税務判断は、ご自身の責任において専門家にご相談ください。
4. 結びの言葉
これからも「for-tomorrow」のブランド名のもと、読者の皆様と一緒に、より豊かで安心できる「明日」を目指して、情報を発信し続けます。どうぞよろしくお願いいたします。